【隠居の世迷言】
疑わしきは罰す
小櫃 蒼平(神奈川県相模原市)
善公 いい季節になりましたが,政治の世界はベタ曇りといったところですね。
隠居 安倍首相は,トランプ氏の大統領就任祝いにすばやく駆けつけ,19秒間の握手を受けてご機嫌でしたが,昨今,南スーダンへの「駆けつけ警護」をめぐっての「日報廃棄問題」,学校法人「森友学園」への国有地売却問題など,安倍首相とその内閣のありかたに綻びが見えはじめました。国会における絶対多数がもたらした気の緩みといってしまえばそれまでですが,日ごろ国民をコケにしている本性が露呈したというほうが当たっているかもしれません。
善公 最近の安倍首相とその内閣のありかたはちょっと目に余りますね。
隠居 たとえば防衛省の「日報廃棄問題」。南スーダンに派遣されている自衛隊の国連平和維持活動(PKO)ですが,南スーダンはほとんど内戦状態に陥っていて,昨年7月には大規模な戦闘も発生し,現地の危険性が指摘されています。にもかかわらず,稲田防衛相は「法的な意味での戦闘行為はなかった」と再三繰り返して
いましたが,防衛省が廃棄したという派遣部隊からの「日報」では「戦闘」と報告されていることが判明しました。3月10日に安倍首相は,現地に派遣している自衛隊の撤収方針を表明しました。理由は「現在従事している道路整備が5月に終わるから」ということですが,じっさいは「現地情勢が安定せず,派遣された自衛隊員のリスクが高まる状況に,「ひどい緊張状態が続いている」(防衛省幹部)という状況を考慮しての撤退方針であることは容易に想像できます。何よりもこのままでは野党から「PKO 5原則」違反を追及されるのは必至です。
善公 それほどまでして「駆けつけ警護」にこだわるのはなぜですかね。
隠居 理由のひとつに日米安全保障条約がかかわっていることは想像できます。安倍首相は今年の「施政方針演説」のなかで,「これまでも、今も、そしてこれからも、日米同盟こそが我が国の外交・安全保障政策の機軸である。これは不変の原則です」といっています。しかしこれはおかしい。国と国との関係において「不変の原則」などありゃしません。国家が自国の利益を考慮して国家意志を発動させるのは自明のことです。
善公 でも安倍首相は「撤収方針」についての発言のなかで, 「我々はこれからも南スーダンPKO司令部への自衛隊要員の派遣は継続する」といっています。
隠居 そうですね。憲法改正が究極目標の安倍首相,せっかく安全保障関連法という突破口をつくったわけですから,そうやすやすとそれを有名無実にすることはないでしょう。ところでその首相にとって厄介なことが,もうひとつあります。学校法人「森友学園」の問題です。ちょっと困ったことになっていますな。
善公 でも政治家や官僚がかかわる献金・収賄事件などは,たいていが「大山鳴動して鼠一匹」という結果に終わるじゃないですか。
隠居 学校法人「森友学園」問題も,今後どうなるかわかりません。安倍首相が直接この事件に関与していないのは,たぶんほんとうのことでしょう。問題は,各メディアが取り上げているように,昭恵夫人と籠池氏との関係,その夫人付の政府職員による関係省庁への接触が,国有地約8億円の値引きに直接・間接に影響をもたらしたかどうかということです。そこでいわゆる“忖度”が問題になりました。そういう想像がはたらくのはしぜんな流れです。籠池氏も「安倍昭恵夫人という名前によって,物事が動いたんだろうと推察される」「神風が吹いた」といっています。もちろんそれはたしかなこととして証明されないかぎり,あくまでも籠池氏の“推測”にすぎないのですが……。
善公 でも,結局だれかの粘り勝ちということになるんですかね。
隠居 まあそんな予感もしますな。だれが考えても「それはおかしいだろう」ということが罷り通る。国民はすっかりなめられている。たとえば籠池氏を証人喚問するのはいい。だったらその相手方である関係省庁の関係者も喚問しなければおかしいでしょう。しかも証人を偽証罪で告発するなどと恫喝まがいの圧力をかけてもいます。両者を呼んで証言させれば,すくなくとも“忖度”ではなく,言葉どおり事実が瞭らかになるでしょうに……。なぜそんなわかりきった“公平”が行われないのだろう。あたしは籠池氏については,正直その教育方針にかなり危惧をもっています。だから学校法人「森友学園」に国有地が売却されることには,あまりいい気持ちがしません。でもそれは国有地売却問題の不自然を瞭らかにすることとは別の問題です。法理論的には「疑わしきは罰せず」ですが,政治家や官僚など ― 公職にあるものについては,みずからを律することができないなら「疑わしきは罰す」ぐらいでないと,こういう問題の解決はむずかしい。
善公 「疑わしきは罰す」だと,あっしなどは身の置き所がなくなりますがね。。
※参考資料:『朝日新聞』(2017.1.21/2017.3.11/2017.3.27)
疑わしきは罰す
小櫃 蒼平(神奈川県相模原市)
善公 いい季節になりましたが,政治の世界はベタ曇りといったところですね。
隠居 安倍首相は,トランプ氏の大統領就任祝いにすばやく駆けつけ,19秒間の握手を受けてご機嫌でしたが,昨今,南スーダンへの「駆けつけ警護」をめぐっての「日報廃棄問題」,学校法人「森友学園」への国有地売却問題など,安倍首相とその内閣のありかたに綻びが見えはじめました。国会における絶対多数がもたらした気の緩みといってしまえばそれまでですが,日ごろ国民をコケにしている本性が露呈したというほうが当たっているかもしれません。
善公 最近の安倍首相とその内閣のありかたはちょっと目に余りますね。
隠居 たとえば防衛省の「日報廃棄問題」。南スーダンに派遣されている自衛隊の国連平和維持活動(PKO)ですが,南スーダンはほとんど内戦状態に陥っていて,昨年7月には大規模な戦闘も発生し,現地の危険性が指摘されています。にもかかわらず,稲田防衛相は「法的な意味での戦闘行為はなかった」と再三繰り返して
いましたが,防衛省が廃棄したという派遣部隊からの「日報」では「戦闘」と報告されていることが判明しました。3月10日に安倍首相は,現地に派遣している自衛隊の撤収方針を表明しました。理由は「現在従事している道路整備が5月に終わるから」ということですが,じっさいは「現地情勢が安定せず,派遣された自衛隊員のリスクが高まる状況に,「ひどい緊張状態が続いている」(防衛省幹部)という状況を考慮しての撤退方針であることは容易に想像できます。何よりもこのままでは野党から「PKO 5原則」違反を追及されるのは必至です。
善公 それほどまでして「駆けつけ警護」にこだわるのはなぜですかね。
隠居 理由のひとつに日米安全保障条約がかかわっていることは想像できます。安倍首相は今年の「施政方針演説」のなかで,「これまでも、今も、そしてこれからも、日米同盟こそが我が国の外交・安全保障政策の機軸である。これは不変の原則です」といっています。しかしこれはおかしい。国と国との関係において「不変の原則」などありゃしません。国家が自国の利益を考慮して国家意志を発動させるのは自明のことです。
善公 でも安倍首相は「撤収方針」についての発言のなかで, 「我々はこれからも南スーダンPKO司令部への自衛隊要員の派遣は継続する」といっています。
隠居 そうですね。憲法改正が究極目標の安倍首相,せっかく安全保障関連法という突破口をつくったわけですから,そうやすやすとそれを有名無実にすることはないでしょう。ところでその首相にとって厄介なことが,もうひとつあります。学校法人「森友学園」の問題です。ちょっと困ったことになっていますな。
善公 でも政治家や官僚がかかわる献金・収賄事件などは,たいていが「大山鳴動して鼠一匹」という結果に終わるじゃないですか。
隠居 学校法人「森友学園」問題も,今後どうなるかわかりません。安倍首相が直接この事件に関与していないのは,たぶんほんとうのことでしょう。問題は,各メディアが取り上げているように,昭恵夫人と籠池氏との関係,その夫人付の政府職員による関係省庁への接触が,国有地約8億円の値引きに直接・間接に影響をもたらしたかどうかということです。そこでいわゆる“忖度”が問題になりました。そういう想像がはたらくのはしぜんな流れです。籠池氏も「安倍昭恵夫人という名前によって,物事が動いたんだろうと推察される」「神風が吹いた」といっています。もちろんそれはたしかなこととして証明されないかぎり,あくまでも籠池氏の“推測”にすぎないのですが……。
善公 でも,結局だれかの粘り勝ちということになるんですかね。
隠居 まあそんな予感もしますな。だれが考えても「それはおかしいだろう」ということが罷り通る。国民はすっかりなめられている。たとえば籠池氏を証人喚問するのはいい。だったらその相手方である関係省庁の関係者も喚問しなければおかしいでしょう。しかも証人を偽証罪で告発するなどと恫喝まがいの圧力をかけてもいます。両者を呼んで証言させれば,すくなくとも“忖度”ではなく,言葉どおり事実が瞭らかになるでしょうに……。なぜそんなわかりきった“公平”が行われないのだろう。あたしは籠池氏については,正直その教育方針にかなり危惧をもっています。だから学校法人「森友学園」に国有地が売却されることには,あまりいい気持ちがしません。でもそれは国有地売却問題の不自然を瞭らかにすることとは別の問題です。法理論的には「疑わしきは罰せず」ですが,政治家や官僚など ― 公職にあるものについては,みずからを律することができないなら「疑わしきは罰す」ぐらいでないと,こういう問題の解決はむずかしい。
善公 「疑わしきは罰す」だと,あっしなどは身の置き所がなくなりますがね。。
※参考資料:『朝日新聞』(2017.1.21/2017.3.11/2017.3.27)
投票数:37
平均点:10.00
名言集は手づくりがよい |
本物語 |
富 山 の 食 物 語 |