有限会社 三九出版 - 〔自由広場〕   「君が代」に「二番」あり?!


















トップ  >  本物語  >  〔自由広場〕 「君が代」に「二番」あり?!
〔自由広場〕 「君が代」に「二番」あり?!
松井 洋治(東京都府中市)

何年振りになるかは思い出せないままだが,去る3月8日(日),カミさんと久し振りで「両国国技館」に行って来た。国技館(今や蒙古館?)といっても相撲観戦にではなく,「応募ハガキが,たまたま2枚とも当たりましたので」と,私の無類の落語好きを知っている長男の嫁が届けてくれたハガキを握りしめて「林家いっ平 改メ二代目・林家三平襲名」記念公演を見るためである。
実に応募総数6万5千通の中から選ばれたという6000人の「無料招待客」で,館内は熱気むんむん。強烈なレーザー光線や凄いボリュームのラップ音楽で,開演前にくたびれる。徳光和夫,小島奈津子両アナの司会に,ビートたけし,松坂慶子,舘ひろし,貴乃花親方などの豪華ゲスト,最後には,リハビリ中の林家こん平や海老名香葉子(初代三平夫人,林家一門の「おかみさん」)までが登場しての「ド派手な演出」で,これまでに見たどんな襲名披露よりも大がかりなもの。間違いなく“空前絶後”だ。挨拶した春風亭小朝が「21世紀最大の無駄遣い」と笑わせ,笑福亭鶴瓶の「兄・正蔵(こぶ平)の襲名披露で,カネのうなってしもた思ったら,まだあったんですなぁ」には,満場大爆笑。
さて,「マクラ」がすっかり長くなってしまったが,これからがやっと本題。大相撲夏場所も終わったが,最近の小学生の中には「君が代」を“相撲の歌”と思っている子がいるという。国旗掲揚に起立せず,国歌斉唱に口をつぐむ教師がいる時代,一概には笑えないし,責められない気もする。
今や祝日に門の脇に国旗を立てるのは,町内でも我が家だけになってしまった(右翼だと思われているかも?)が,国歌「君が代」に,実は「二番」があることばかりは,最近まで全く知らなかった。ただ,小学生時代から「君が代の歌詞は非科学的ではないか?」という素朴な疑問を抱いてきた。即ち,「巌」が長い間に砕けて「さざれ石」(細石,小石)になるのならともかく,逆に「さざれ石」が次第に大きくなり「巌となりて苔のむす」はずがない…とずっと思っていたが,何となく畏れ多くて,誰にも訊いてはいけないような気がしたものだが,まさかその「君が代」に「二番」があろうとは! 調べてみると,明治14年発行の「小学唱歌集初編」に掲載された「君が代」には,確かに次の通り二番があるではないか。
1.君が代は 千代に八千代にさざれ石の 巌となりて苔のむすまで うごきなく
常盤かきはに かぎりもあらじ (「かきは」=「固き岩」の意)

2.君が代は 千尋(ちひろ)の底のさざれ石の 鵜のゐる(いる)磯と あらはるるまで かぎりなき御代(みよ)の栄(さかえ)を ほぎたてまつる
通常,国歌は「一番」だけしか歌われないため,「二番」はいつしか忘れられてしまったのかもしれない。また,「一番」にしても元々は,上記の通りもう少し長かったということも,今回初めて知った。
外国の国歌をそれほど多く知っているわけではないが,有名なイギリス国歌「God Save the Queen=われらが女王」でも「君が代」よりは少し長いし,アメリカ国歌「The Star−Spangled Banner=星条旗」も,フランス国歌「La Marseillaise=ラ・マルセイエーズ」も歌うのに「君が代」の倍以上,イタリアの国歌「Inno di Mamelli=マメリの賛歌」に至っては三倍近くの時間がかかることを思えば,「君が代」の「一番」の後半が,なぜカットされてしまったのかも,いささか疑問である。
こんな新発見(?)や疑問を,数人のメル友にぶっつけてみたところ,はぼ全員が「二番がある」ことも「一番がもう少し長かった」ことも初耳だったようだが,二人からは「巌となった“さざれ石”を見た」というメールが届いた。滋賀県の「多賀大社」や東京・赤坂の「日枝神社」にそれがあるという。一人は写真まで添えて送ってくれた。それは「礫岩(れきがん)」という岩で,「細かいさざれ石(小石)が混ざり合った状態で何十万年の間に圧縮されたもの」で,英語では「コングロメレート」といい,1970年代の「異業種企業統合経営体」(コングロマリット)は,大小の石がまとまったという意味から来たのだということまで教えてくれた。
それにしても,「君が代」の歌詞は,平安時代の「古今和歌集」に出て来る「詠み人知らず」の和歌を基に…などと,最後まで文学的,ロマン的な話で行きたかったのだが,「巌となったさざれ石」を見たとか,その「巌=岩」は「礫岩」であり,添付の写真がそうだ…などと,科学的に解明(?)されてしまうと,何となく「味気ない」と感じてしまうのはどうしてだろう。お前が「理系ではなく,典型的な文系人間だからだ」という声も聞こえる気がするが,それで良かったと本気で患っている。
投票数:62 平均点:9.68
前
歩蓄10年・5000万歩達成!!
カテゴリートップ
本物語
次
文月・残暑の候です 三九出版拝

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失